全てに意味があるという事 Butterfly effect

こんばんは、初めまして。稲荷嬢です。初回は、小さな変化が、今後の大きな変化をもたらすバタフライエフェクトについてお話しようと思います。

ちょっとした変化が、後に人生を変えてしまう程の大きな変化を起こす。 これが所謂バタフライエフェクトです。「アジアで蝶が羽ばたいたら、それが原因で、アメリカでハリケーンが起きる」と例えられています。

何かをやってる時、「何でそれをやる必要が有るのか」って思う事有るでしょうか。 僕は、ずっと補欠だったのに、 いきなりレギュラーになった事があります。 野球少年だった頃、チームメイトが自主練をみんなで集まってやる。ってなった時、その練習に参加しませんでした。 ただ、練習に来なかったせいで、僕だけ次の試合のポジションがくじ引きで決められる事になりました。 そして試合当日、いきなり言われたそのポジションでたまたま運良く活躍出来て、そのままレギュラーになるって事がありました。 休んで無かったら、ずっと補欠だったと思います。

皆さんの今やってる事、現状が実は過去にあったちょっとしたきっかけが原因かも知れません。 バタフライエフェクトには「全てに意味がある」という意味も含まれているのではないでしょうか。

投稿者: そうびわ

色々な話題を投稿していきます。

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう