注目

ご挨拶

これは投稿の抜粋です。

こんにちは、こんばんは、初めまして、稲荷嬢です。

遊びに来て頂きありがとうございます!

ここでは、巷で広がって居る都市伝説や、ちょっとした明日使えるかわからないけど、面白そうな知識を投稿していこうと思います。

宜しければ、見ていってくださいね!(ᴗ͈ˬᴗ͈⸝⸝)୨୧

post

それは過去がした事です。

私は、被写体として身を乗り出しました。

唯、それには多くのやり方がありました。私に合うやり方では、より多くのユーザーに認知されないのです。

2016年の作品記録

私だけでも、色々な写真があります。Twitter上でも確認が出来るのです。

2017年
あやさんのカメラスケッチ

私は、写真自体に話す事を拒みました。しかし、私を使ってくれたアーティストの方達の内、感銘を持ってくれた方は、自ら語る様に促してくれたのです。

私の存在する場所には、フロンティアが無かったのですが、(誰かのお古)それを塗り替える事に多くの貢献をして来ました。私は、私の知らない間に成し得ていたのです。

これは歓喜、感謝と照れた心、アーティスト達の為に、成長した証。

停滞を拒み、生きる話を好んだ成果。私の為に、しかし、無粋にも努力を踏み躙る人や、否定する人も居ました。

それらを一掃し、自身からも描き消した結果の平安は、髑髏を洗った夢を見ている時の感覚(浄化、霊的なライトノヴェル)

2枚のライトカメラスケッチ

私が写る場合、多くは憑依的です。

それが出来なければ、その世界で生きる資格はどこにも無いのです。まいた種を育てるのに、どうして愛情が要らないのでしょう。望まない結婚をするのと、折った木を持つことは同じ苦労ですか?全ては完璧でなくては成りません。

それを意識した時、初めてエチュードが奏でられるのです。全ては、撮影日のために。

2020年最終回スケッチ

処女作と、▅▅▅私は、多くを壊しました。多くの人はこれを恐れるべきです。しかし、愚かにも私はそうしたのです。そうでなければ、私はもう居なかったでしょう。

罪を犯した私に残された物は有りません。今までを抜け出し、新たに生まれ変わるしかないのです。

しかし、愚かにも身も心も醜いもの達が、未だに跳梁跋扈している事実もあります。これをクレンジングしない事に、何の疑問も持たないことが、本来有り得ましょうか?

私は、そうならない為に、全てを捨て今一度、違うものとして此処に来れたのですが、やはり煩わしさは消えないものです。

人の考察によって産み出される都市伝説

皆様は、井の頭公園バラバラ殺人事件を覚えているでしょうか。

井の頭公園

1994年4月23日の朝、1人清掃員の女性の方によって、計27個に20cm間隔で切断された人体の一部が7箇所のゴミ箱に捨てられており、その袋の結び方は、漁師等が用いる特殊な方法で結ばれていました。

この事件の被害者は、近くに住む、当時35歳の一級建築士の男性。指紋などは殆ど削り取られていたのですが、僅かに残っていた指紋とDNAから、この男性であると分かりました。しかし、この被害者男性の交友関係等からは、全く犯人像が浮かばず、また、物証等も乏しかった事から、犯人の特定には至りませんでした。 そして15年後の2009年4月23日午前0時を持って、時効成立となり、未解決事件となりました。

さて、この事件の後、その証拠の少なさや、不可解な点の多さ、また、動機が全く見当がつかない、遺体のその異様な状態から、様々な噂、推察等がされてきました。 数少ない目撃証言から、怨恨説、事故遭遇説、最近では、人間違いによって殺害されてしまったという話まで出てきています。

知る力による探究心

この様に人々は、よく分からないものに対する考察をし、意見、仮説を立てる事があります。。 これらは、時に聴く者を納得させたりしますが、時に、突飛な説を打ち出したり、かえって人の名誉を傷つけ兼ねない説を出す人も居るものです。 しかし、その時の世の動きや、多方面のトレンド等、色々なものが重なった結果、話題が更に独り歩きしてしまいます。

その時に産まれるもの、或いはその種が所謂、《都市伝説》というものです。私自身、都市伝説が大好きで、良くインターネットで調べております。 しかし、都市伝説を追い求めていく中で、《真実はなにか》と、より深い所が気になったりしませんでしょうか? 私は、とても気になって仕方なくなります。大抵の方は、それ以上は踏み込まず、あくまで都市伝説という読み物、あるいは、エンタメとして楽しむに終わります。

私が中学生の頃から、その真実の追求の為に、様々な方面から情報を集め、自分で世の真理を掴み取ったものです。 皆様も、都市伝説に触れ、明日使えないかもしれない知識を手に入れてみるのも、気分転換になるかも知れません、又は、本当に真実に気づけるかもしれないですね。

私はこれで失礼します。

記事作成者 米毘流古亮太

全てに意味があるという事 Butterfly effect

こんばんは、初めまして。稲荷嬢です。初回は、小さな変化が、今後の大きな変化をもたらすバタフライエフェクトについてお話しようと思います。

ちょっとした変化が、後に人生を変えてしまう程の大きな変化を起こす。 これが所謂バタフライエフェクトです。「アジアで蝶が羽ばたいたら、それが原因で、アメリカでハリケーンが起きる」と例えられています。

何かをやってる時、「何でそれをやる必要が有るのか」って思う事有るでしょうか。 僕は、ずっと補欠だったのに、 いきなりレギュラーになった事があります。 野球少年だった頃、チームメイトが自主練をみんなで集まってやる。ってなった時、その練習に参加しませんでした。 ただ、練習に来なかったせいで、僕だけ次の試合のポジションがくじ引きで決められる事になりました。 そして試合当日、いきなり言われたそのポジションでたまたま運良く活躍出来て、そのままレギュラーになるって事がありました。 休んで無かったら、ずっと補欠だったと思います。

皆さんの今やってる事、現状が実は過去にあったちょっとしたきっかけが原因かも知れません。 バタフライエフェクトには「全てに意味がある」という意味も含まれているのではないでしょうか。

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう